川越 時の鐘

スポット情報

川越 時の鐘の概要

川越 時の鐘について

時の鐘は残したい「日本の音風景100選(※1)」の一つ。
※1:日本の音風景100選は環境庁主催で、平成8年に選出。

時の鐘は、寛永4年(1627年)から同11年(1634年)の間に、川越城主「酒井忠勝」が現在の場所に建てたものが最初と言われています。
江戸時代の初期から、暮らしに欠かせない「時」を告げてきた川越のシンボルです。

現在の鐘楼は、明治26年(1893年)に起きた川越大火の翌年に再建されたものになっています。

アクセス

〒3500063
埼玉県川越市幸町15-7

営業時間

・1日に4回、自動鐘打機により鐘つき(6:00、12:00、15:00、18:00)

関連サイト

公式サイト
0 0
スポットの評価

このスポットに関連する記事

None found

※スポットの評価と一緒に写真を投稿できます

川越 時の鐘の口コミ

川越 時の鐘はどうでしたか?
口コミは今後訪れるかもしれない方にとって有益な情報となります。また運営している店主や管理者にとっても、やりがいや今後の改善にも繋がる大事な情報です。
ぜひあなたの感想をお待ちしています!
0 0
スポットの評価
申し込む
注目する
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
埼玉県川越市
地元でのおでかけや旅、食事を楽しむならジモトラベル《公式》

この施設のオーナー様へ

「川越 時の鐘」の運営者様・オーナー様は、スポットページの管理・編集に加え、記事の投稿をすることができます。
スポットページと記事を運営施設の魅力発信にご活用ください。


登録はこちら → 「ジモトラベル ビジネス」にお問い合わせから登録(無料)

オーナー様以外はこちら → スポット情報の修正を依頼する

お得情報

0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x
タイトルとURLをコピーしました