旅の楽しみ方を考える

おうち旅

【日本酒サブスク「fukunomo(フクノモ)」】全国新種品評会で9回連続日本一に輝いた福島県に特化。蔵人が選ぶおつまみのセットで届き、お家で簡単に福島を楽しめるサービスです!

最近、日本酒を飲むようになってきていて、別の日本酒サブスクリプションサービス「saketaku(サケタク)」を使ってみて、新しい日本酒との出会いを楽しみました。 今回は、自分の出身地である福島県に特化した日本酒サブスク...
おうち旅

【日本酒サブスク「saketaku(サケタク)」レビュー】全国15,000銘柄からプロ厳選の日本酒が届くサブスク。本格的なおつまみと一緒に日本酒を楽しめます!

最近、日本酒を嗜むようになりまして、いろいろな日本酒を飲んで味の違いを理解していきたいと思っています。 そんな日本酒への興味が強くなってきている私にぴったりの、日本酒のサブスクリプションサービス「saketaku(サケタク)」を発見し...
〇〇巡り

【今木屋の花びら餅@調布つつじヶ丘】新年を祝う和菓子「花びら餅」は羽二重餅から顔を出す長寿を願う “鮎”に見立てた牛蒡が特徴的!

年始の挨拶がてら、「今木屋」さんに行ってきました。 初めて年始に和菓子屋さんに行った、ということもあり、初めてみる和菓子「花びら餅」があり、和菓子って奥が深いな、と感じる経験ができました。 今回買った和菓子「花びら餅」「...
おうち旅

【ふるさと納税で豪華海鮮丼6品@さとふる】大トロ・中トロにづけ&ネギトロ、ウニ&いくらと豪華なネタのセット。納税しながら新鮮で美味しい海鮮丼を満喫!

2022年にふるさと納税したもの、全て美味しくてよかったのですが、特にこの豪華海鮮丼が思ったよりも新鮮なネタで美味しかったです。 私自身、昔この返礼品を用意しているいわき市に住んでいたことがありまして、今後も応援していきたいなと思いま...
グルメレポート

【會津豊玉@福島猪苗代】職人一人が手作りしている和菓子屋さん。冷たくつるんとした食感の小豆ほのか豆腐がオススメ!

猪苗代の中心街、猪苗代警察署の隣に「會津豊玉」という和菓子屋さんがありまして、お茶のお供として、和菓子を購入しに行ってきました! 四季の手作り和菓子 會津豊玉ってどんなお店? 猪苗代湖近くの猪苗代の中心街にある和菓子屋さ...
グルメレポート

【日乃出屋物産店@福島県猪苗代町】会津中ノ沢温泉にある自家製餡が自慢の和菓子屋さん。注文後に揚げてくれる天ぷらまんじゅうは、その場で食べるのがオススメ!

福島県の会津地方では、仏壇に供えられて日が経ったまんじゅうを天ぷらにして食べる習慣があり、郷土料理として知られています。「おやつ」ではなく「おかず」として家庭の食卓に上がり、しょうゆをつけて食べるのが定番になっています。 以前訪れた、...
グルメレポート

【稲川酒造店@福島県猪苗代町】名峰磐梯山の恵みを受け地酒を作る酒造店。七重郎の白ラベルは2022年の東北清酒鑑評会で最優秀賞を受賞!

2022年の東北清酒鑑評会で最優秀賞に輝いた日本酒が、福島県猪苗代町にあるということで、今回「稲川酒造店」に行ってきました。 残念ながら、最優秀賞に輝いた「七重郎の白ラベル」は、1.8lの一升瓶しか販売しておらず、別のお酒を購入して飲...
市場巡り

【松戸南部市場@千葉県松戸市】松戸市の住宅街に囲まれ一般客も訪れやすい市場。圧巻のネタとボリュームの江戸ッ子寿司や豊富なお菓子の品揃えの美和がおすすめ!

大慶園に遊びに行く予定があったので、東京から向かう途中で美味しいものが食べられる場所を探して、松戸南部市場の江戸ッ子寿司を見つけました。 ランチで寿司を食べたついでに、市場をふらっと散歩してみたので、その紹介をしていきます! 松戸南...
観光スポット紹介

【神代湯@調布市柴崎駅前】駅から徒歩1分の駅前銭湯。露天風呂にサウナと10種類のお風呂を楽しめます!

サウナに最近ハマっていて、京王線の駅前に銭湯があるということで、神代湯に行ってきました。 施設の紹介をしていきますね! 神代湯ってどんなところ? 駅を出てすぐ住宅街に入り、ちょっと歩くと見えてきます。 ...
グルメレポート

【和菓子 ささき@調布市つつじヶ丘】調布で50年以上続く和菓子屋。80円から買えるリーズナブルな自家製和菓子が味わえるお店!

つつじヶ丘駅には今木屋以外にも和菓子屋さんがあって、前々から気になっていたので、今回行ってきました。 購入した和菓子について、簡単に紹介していきます。 今木屋については、こちらをご覧ください! 和菓子 ...
タイトルとURLをコピーしました