【湯守の里@調布市深大寺】深大寺にある天然温泉。湧出された源泉をそのまま浴槽へ。漆黒の黒湯が特徴的!

観光スポット紹介
0 0
記事の評価

深大寺に遊びに行ったついでに、近くの深大寺天然温泉 湯守の里に行ってきました。

簡単に施設とお風呂の紹介をしていきますね!

深大寺天然温泉 湯守の里ってどんなところ?

概要




▲深大寺天然温泉 湯守の里 外観


▲深大寺天然温泉 湯守の里 入り口

湯守の里公式サイトによると、大きく2つの特徴があると思います。

①湧出された源泉を一切加水せず、そのままの濃さで浴槽へ
②地下1500メートルの地層に含まれている、昆布やシダ類などの植物が熟成された「フミン酸」という有機物をたっぷりと含んだ漆黒の黒湯

湧出される天然温泉は体の塩分濃度とほぼ同じ濃さで等張性があり、ずっと入っていても体への負担が少ないとのことです。湯治向けの温泉ですね。

 

実際に訪れると、漆黒の黒湯が露天風呂で一番目立ちます。
通常の源泉は空気に触れるとすぐさま劣化が始まりますが、黒湯に含まれる「フミン酸」は空気に触れても劣化しません。そのため、ミネラルたっぷりで、下記への効能が期待できます。

・保温/保湿の美肌効果
・皮膚疾患
・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩
・こわばり・うちみ・くじき
・慢性消化器病
・冷え症
・病後回復期・疲労回復
・きりきず・やけど
・便秘
・慢性婦人病
など

開門時間

店名

深大寺天然温泉 湯守の里

地図        

住所

〒182-0017
東京都調布市深大寺元町2-12-2

営業時間

・10:00〜22:00
・日曜営業

定休日

年中無休
※ただしメンテナンスで臨時休業あり

深大寺天然温泉 湯守の里 スポット紹介

漆黒の黒湯

先ほど説明した「フミン酸」を含む、ミネラルたっぷりのお風呂。

身体にやさしく、入った後は肌が滑滑します。

 

またナノバブルがブクブクと吹き出していて、浴槽内の温泉を回遊させて体の緊張を和らげてくれます。

一人分の座れるところがあるため、座り湯でゆっくりできますよ。

 

一人様用の五右衛門風呂

ひとりでゆっくりとお湯につかる時間はリラックス効果が高いとのことで、設置されている五右衛門風呂。

 

混んでない時間であれば、他のお風呂も一人で入れるので、個人的にはわざわざ一人用でなくても良いかなと思いました。

 

高見風呂

滝のようにお湯が落ちているのを間近で見れる高見風呂。

 

滝から流れ落ちる水からは多くのマイナスイオンが発生し、森林浴と同じ効果があるそうです。
自然豊かな場所で、流れ落ちる水を見ながらマイナスイオンを感じることができるので、精神的にリラックスできました。

 

夢の浮風呂

プロジェクションマッピングが天井に映る夢の浮風呂。

天井に空や金魚などの幻想的なイメージが映し出されています。

 

備長炭水風呂

水温18℃の水風呂。サウナ後の引き締め効果が期待できます。

 

炭のパワーで弱アルカリイオン水となっている為、不要な角質をとる働きがあって、美肌の効用が高いそうです。

サウナで汗をかいて、水風呂で肌をきれいにして、内からも外からも綺麗になれますね。

露天風呂の水風呂、というのは気持ちがいいですよ。

 

内風呂

内風呂は竹、炭、石の自然素材で施された浴槽。

大きなガラス窓が特徴的で、室内だけど開放的で明るい空間のため、リラックスしてはいることができます。

 

調布市の中では、内風呂が素敵な方だと思います。

塩釜風呂

塩じきの空間が特徴的なサウナ。

 

50℃前後の温度のため、サウナに慣れてない方もじっくり汗をかくことができます、と公式サイトには書かれていますが、個人的にはテレビがないため長居するのが難しいと思いました。

 

短時間でも汗が吹き出てきたので、汗をかいてスッキリしたい方にはおすすめです。

 

岩盤浴

岩盤浴は温められた石のベッドに寝る健康法。石から出るマイナスイオンや遠赤外線が細胞を活性化させてくれます。

 

岩盤浴は4種類あります。
・天然ラジウム石(3床):細胞の働きを活性化させ免疫力を高める効果がある石
・麦飯石(2床):古来より皮膚病の治療薬として用いられてきた石
・ピンクシリカ石(1床):血行を促進させ美肌効果が期待できる石
・ハニーオニックス石(1床):疲労回復効能があるとされる石

料金プランなど

1回800円/税込(守人の会会員だと500円/税込)です。

10:30〜21:30で利用でき、時間はフリーです。

岩盤着とタオルが付くため、何も準備は必要ないです。

 

モデルコースの紹介

夕方ぐらいまで深大寺観光をしたのちに、最後温泉に入って帰る、というのが一番深大寺を満喫できると思います。

深大寺観光は、①〜⑥を組み合わせると、観光の所要時間は3時間〜6時間程度になります。
①深大寺散策:30分〜1時間
②深大寺の表参道散策:30分〜1時間
③深大寺水車館:10分〜15分
④神代植物公園:1.5時間〜2時間
⑤深大寺ランチ:1時間
⑥深大寺の甘味処:1時間

午前中に深大寺に着くように来て、15〜16時ぐらいに深大寺を出て、湯守の里にいく、というイメージだと余裕を持って回れます。

 

深大寺の観光は、下記で詳しくかいていますので、ぜひご覧になってください!

【深大寺観光@調布市】深大寺の夏の見どころや楽しみ方をモデルコースで紹介!都心から1時間で行ける自然豊かな調布市の観光スポット
新宿から1時間以内でアクセスできる立地にある調布市の「深大寺」は、週末にリフレッシュしたいと思う方や、外国人観光客から人気の観光スポットです。 何回も訪れたことある調布市在住の筆者が、深大寺を満喫できるように見どころや楽しみ方をモデル...

 

湯守の里には、深大寺から10分もかからず到着しますので、ご安心を。

深大寺天然温泉 湯守の里へのアクセス方法

電車・バス

JR武蔵境駅・京王線調布駅より無料シャトルバスがあります。

公共機関を使ってくる場合は、下記のようになります。
■ 京王バス「調布駅北口」より、調34「深大寺」停留所下車、徒歩6分
■ 小田急バス「三鷹駅」より、鷹34深大寺行き「深大寺」停留所下車、徒歩6分

徒歩

深大寺の門前から、徒歩で700mほどのため、10分ぐらいの距離になります。

深大寺観光からそのまま歩いてこれますね。

徒歩1分の位置に無料駐車場があります。駐車場は50台まで駐車可能です。

湯守の里入り口に向かって右に向かって歩きます。

看板にある通り、右に曲がってまっすぐ進むと、駐車場が左に200m行ったところにあると、看板が示しています。

200m行ったところに、広い駐車場があり、温泉の駐車場であることがわかる幕があります。

深大寺観光のついでにぜひ湯守の里でゆっくりと!

観光で歩いているとちょっと疲れますよね。

深大寺を満喫した後、湯守の里の温泉で、くつろいでリフレッシュするといいですよ。

ぜひ、深大寺観光のついでに湯守の里に訪れてみてください!

観光スポット紹介
リフレッシュスポット温泉
東京都深大寺調布市
地元でのおでかけや旅、食事を楽しむならジモトラベル《公式》
0 0
記事の評価
申し込む
注目する
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

お得情報

同じエリアのスポット情報

関連するスポット一覧から探す

0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x
タイトルとURLをコピーしました