最近、日本酒を飲むようになってきていて、別の日本酒サブスクリプションサービス「saketaku(サケタク)」を使ってみて、新しい日本酒との出会いを楽しみました。
https://jimoto-travel.com/article/3691/
今回は、自分の出身地である福島県に特化した日本酒サブスクリプションサービスがあるということで、利用してみました〜
fukunomo(フクノモ)とは
フクノモとは、福島県にある酒蔵の日本酒と、日本酒に合う福島県産のおつまみが届く福島県に特化したサブスクリプションサービスです。
「福島の酒と食の豊かさを、全国に伝えたい」という思い
フクノモは2016年3月に第1号を送り、スタートしました。
創業者は東日本大震災をきっかけに埼玉から福島に移住しました。
福島で仕事をしているうちに、食の魅力に触れていく中で、福島の日本酒に特化したサービスを展開することを考えたとのことです。
日本酒だけのサービスにするのではなく、福島の食の豊かさを伝えるためにも、福島産の食材を日本酒に合わせること(酒と食のマリアージュ)にこだわっています。
福島県の日本酒について
2022年で110回目となった伝統の「全国新酒鑑評会」にて、福島県が17銘柄で金賞を受賞し、史上初の9連覇を達成したという実績があるほど、美味しい日本酒がたくさんある県です。
参考:nippon.com「史上初…日本酒で9回連続日本一 福島の“おいしく”造り上げる秘密とは?自然条件の他にも秘訣があった」
以前紹介した稲川酒造店の七重郎も金賞を受賞しています。

fukunomo(フクノモ)の特徴
フクノモは福島県にある63の酒蔵のうち、41もの蔵と提携しています。
蔵元とお酒を飲みながら会話したり、オンラインで酒蔵を見学したりできる、「オンライン酒の会」というオンラインイベントを毎月開催しています。
fukunomo(フクノモ)のプラン
fukunomo(フクノモ) プレミアムプランのレビュー
プレミアムプランは、4合瓶(720ml)の日本酒2本(スタンダードプランは1本)と、蔵元のお墨付きのおつまみ4~6品がセットになって、¥11,000です。
思ったよりもボリュームがあるセットで、驚きました。
日本酒「ロンターム」
瓶内の発酵を通常よりも長時間行ったことで、きめ細かくクリーミーな泡にこだわったスパークリングの純米吟醸です。ロンタームはLONG TERMEで長時間の部分の意味をかけています。
口に含むと、炭酸がフワッと広がります。クリーミーな味わいで、酸味も感じます。
スパークリングだからか、普通の日本酒よりも飲みやすいです。
おつまみ
食感と噛んだ時のねばねば感にハマります。
塩が甘さを際立たせてくれます。甘いおつまみが、炭酸と合います。
プレミアムプランの検証!
実際、サブスクリプションサービスはお得なのか、検証してみましょう!
日本酒は2本で¥3,608。
おつまみは6品で、それぞれ¥500〜1,000ほどなので高くても¥6,000。
合計しても¥10,000には届きません。
日本酒を選定したり、それに合うおつまみを選定したりするコストであったり、選んでもらったものを食べたり飲んだりする楽しさを考えると、金額に見合うサービスかなと思います!
fukunomo(フクノモ)の登録&退会
fukunomo(フクノモ)の登録方法
下記のサイトから、登録できますよ。
fukunomo(フクノモ)の退会方法
メール
info@f-sake.comに「fukunomo解約希望」という件名で、名前・電話番号を載せてメールすると、解約できます。
問い合わせフォーム
解約希望の旨とお名前・お電話番号を載せてお問い合わせフォームを入力して送信すると、解約することができます。
電話
024-983-3222に電話することで解約できます。
まとめ
今回は、日本酒のサブスクリプションサービス「fukunomo(フクノモ)」について、紹介してきました。
saketaku(サケタク)と比較して、日本酒やおつまみの量が多く、酒と食のマリアージュを楽しめて、魅力的なサービスでした。
日本酒が美味しい福島県の酒と食を楽しんでみたい方は、ぜひfukunomo(フクノモ)に登録してみてください!