【今木屋の花びら餅@調布つつじヶ丘】新年を祝う和菓子「花びら餅」は羽二重餅から顔を出す長寿を願う “鮎”に見立てた牛蒡が特徴的!

〇〇巡り
0 0
記事の評価

年始の挨拶がてら、「今木屋」さんに行ってきました。

初めて年始に和菓子屋さんに行った、ということもあり、初めてみる和菓子「花びら餅」があり、和菓子って奥が深いな、と感じる経験ができました。

 

今回買った和菓子「花びら餅」「うぐいす餅」とカステラを紹介していきますね!

 

今木屋ってどんなお店?

 

詳細は下記の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください!

【今木屋@調布市つつじヶ丘】調布で70年以上続く老舗和菓子屋。季節ごとに異なるこだわりの和菓子が味わえるお店!
つつじヶ丘駅近くにある和菓子屋さん。 初夏に訪れた際に、いろいろお話を伺うことができましたので、商品の紹介だけではなく、お店の紹介もしていきます! 会話も大事にされているとのことで、とても楽しくお話を聞けました! 今木屋ってど...

 

今木屋のメニュー

今木屋の「花びら餅」



▲ショーケースの花びら餅

色鮮やかで縁起が良さそうな見た目で、気になって「花びら餅」について色々と聞いてみました。話を聞くと、何やら奥が深そうで、帰宅してから「花びら餅」について、色々と調べてみました。

 

花びら餅のルーツ

平安時代の年始の宮中行事「歯固めの儀(※1)」では、大根や押鮎(※2)、猪などを食べる習わしがありました。江戸時代にそれを模した和菓子が広まったのが、「花びら餅」のルーツとなっています。

※1「歯固めの儀」:お正月の三が日(1/1〜1/3)に硬い食べ物を食べて、歯を丈夫にし、健康長寿を願う、という行事です。 硬い食べ物は地方によって様々ですが、鏡餅や栗、大根、かぶ、するめ、昆布などです。

※2「押鮎」:鮎を塩漬けにして重石で押したものです。鮎は一年で成長する縁起のよい魚とされていて、元日の祝いなどに祭(ex. 歯固めの儀)にも用いられた。保存食の一種でもあります。

 

花びら餅のとは

「花びら餅」は”押鮎”に見立てて甘く炊きあげた牛蒡と、京都のお雑煮に見立てた白味噌あんを、ピンク色に染めた柔らかいお餅と白いお餅の羽二重餅で、包んである和菓子です。

実はごぼうは、土の中にしっかり根を張っていることから、「長寿」や「家の基礎がしっかりしていることを願う意味を持っています。形として鮎に似せている、というのに加え、「歯固めの儀」の意味合いにもマッチしている、ということですね。

 

花びら餅の感想



▲花びら餅


▲花びら餅の断面

綺麗に白とピンクの二重の層が見えます。その中に白餡と牛蒡が入っていますね。

牛蒡はミスマッチのように思えますが甘く煮ているので、食べた時に違和感がなかったです。少ししょっぱさもある白餡との相性も良かったです。

紅白の餅が餅っとした食感で、美味しかったです。

 

今木屋の「うぐいす餅」

うぐいす餅とは

餡を求肥などで包み、楕円形にした後に左右に引っ張り、うぐいすの形にした和菓子です。

今木屋のうぐいす餅には、青大豆を臼で挽いて粉にした「うぐいす粉」がまぶしてあります。

 

うぐいす餅の感想


▲うぐいす餅

 

きな粉餅に餡が入っている、というような和菓子です。

最初は周りにかかっている粉の色が緑色だったので、きな粉なのか、よく分からなかったのですが、原材料が大豆と青大豆でほぼ一緒なので、味はきな粉に近くて当然でした。

 

今木屋の「カステラ」




▲カステラ

 

コクを出すために、日本酒と蜂蜜を使っているとのこと。

底についてるザラメと、卵の優しい甘さで美味しくいただきました!

 

今木屋の営業時間

店名

今木屋

地図

住所

〒1820006
東京都調布市西つつじケ丘3-25-11

営業時間

・9:30~19:30

定休日

水曜日

公式SNS

Twitter

https://twitter.com/wagashi_imakiya

Facebook

https://www.facebook.com/pages/category/Grocery-Store/%E5%92%8C%E8%8F%93%E5%AD%90%E5%87%A6-%E4%BB%8A%E6%9C%A8%E5%B1%8B-490680751292148/

 

今木屋へのアクセス

つつじヶ丘駅から徒歩2、3分ほどの場所にあります。

北口改札を出て調布駅方面に向かって、線路沿いを歩いていきます。

人気ラーメン店「柴崎亭」がある踏切の近くに「今木屋」がありますよ。

 

調布市で和菓子が食べたくなったら、ぜひ今木屋へ

やっぱり今木屋さんの和菓子は美味しいな、と感じました。

美味しいだけではなく、お話を通じて、和菓子について深く知るきっかけとなり、より美味しく食べられる、というのも一つの魅力です。

 

調布市在住、あるいは調布市に遊びにきた方で、和菓子が食べたくなったら、ぜひつつじヶ丘の「今木屋」さんに行ってみてください!

 

今木屋さんは深大寺と深い関係

深大寺に和菓子をお供えすることがよくあるそうで、深い関係があるみたいです。

深大寺について紹介している記事を書いていますので、ぜひこちらも読んでみてください!

【深大寺観光@調布市】深大寺の夏の見どころや楽しみ方をモデルコースで紹介!都心から1時間で行ける自然豊かな調布市の観光スポット
新宿から1時間以内でアクセスできる立地にある調布市の「深大寺」は、週末にリフレッシュしたいと思う方や、外国人観光客から人気の観光スポットです。 何回も訪れたことある調布市在住の筆者が、深大寺を満喫できるように見どころや楽しみ方をモデル...
【深大寺散策@調布市】自然豊かな深大寺を早朝に散策!深大寺周辺の観光名所「水生植物園」と共にご紹介!
今回は、早朝に深大寺周辺を散策してきました。 神代植物公園近くの駐車場から、深大寺に向かい、深大寺参道や水生植物園などをぐるっと見てきましたので、紹介していきます! ▲駐車場から深大寺へ続く道 深大寺 ▲深大...

 

〇〇巡りグルメレポート和菓子巡り旅の楽しみ方を考える旅の行き先を決める
和菓子
つつじヶ丘東京都調布市
地元でのおでかけや旅、食事を楽しむならジモトラベル《公式》
0 0
記事の評価
申し込む
注目する
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

お得情報

同じエリアのスポット情報

関連するスポット一覧から探す

0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x
タイトルとURLをコピーしました