猪苗代町のリステルというホテルの前に、ハーブ園があります。
遠くからでも花畑が綺麗に見えますので、夏にひまわり畑を見に行ってきました!
猪苗代ハーブ園ってどんなところ?

・土日祝:10:00~17:00
※2022年4月22日(金)~ ※冬期休園
※定休日あり、詳しくは営業日カレンダーを参照ください
磐梯山・猪苗代湖を眼下に望む、海抜600mの磐梯高原リステルパーク内にあるハーブ園です。
リステル(ホテル)前の、10万平方メートルの敷地に約400種のハーブと季節の花々が栽培されています。春〜秋にかけてはさまざまな花を楽しむことができます!
季節の花々の開花情報
春(4月下旬~6月中旬)
・チューリップ 500m²(約1万本)
・シバザクラ 240m²(約1400株)
・菜の花 15,000m²(約150万本)※摘み取り体験有り
・カモマイル 200m²(約1万本)※摘み取り体験有り
初夏(6月上旬~7月上旬)
・ポピー 4,000m²(約10万本)※摘み取り体験有り
・ラベンダー 約3000株(約30万本)※摘み取り体験有り
・バラ 900m²(約250株)
夏(7月中旬~8月下旬)
・アジサイ 1,700m²(約880株)
・ひまわり 6,000m²(約10万本)※ひまわり迷路
秋(7月下旬~10月中旬)
・ジニア 5000m²(約15万本)
・コスモス 10,000m²(約100万本)
・コキア (約2,500株)※紅葉は10月上旬~中旬
イベント予定
・3月中旬~4月初旬:「雪見桜まつり」
・6月上旬~7月中旬:「ラベンダーフェスティバル」
・7月下旬~8月中旬:「ひまわり迷路」
・不定期:「アンブレラスカイ」
イベントスケジュールはこちらを参照してください!
猪苗代ハーブ園周辺のスポット紹介
アンブレラスカイ(イベント)
イベント開催時期には、グリーンハウス内に、天井や壁に半透明で色づいた傘や和柄の傘が飾られます。
ハウス内に入ると天井一面に傘がぶら下がっていて、カラフルな色で綺麗です。
ハウスを奥に進むと、壁一面に綺麗に傘が並べられた撮影スポットが現れます。綺麗な写真を撮ろうと列ができていました。
動物との触れ合い(イベント)
子供がいたら、参加してみるといい経験になりますね。
コキア
磐梯山や青い空と一面のコキアは圧巻の景色です。
赤く色づいた時期に観にくると、また違った景色を堪能できそうですね!
ラベンダー
綺麗な紫色ですね。ラベンダー畑というほど広いわけではなく、園内の一角に咲いていましたよ。
ひまわり迷路
満開のひまわりが一面に広がったひまわり畑。
一眼レフを持って撮影している人や、ひまわり迷路を抜け出そうとしている子供などたくさんの人がいました。
ひまわり迷路に入ったところから、綺麗に花びらを広げたひまわりをみることができます。
私自身も一眼レフでの撮影を楽しみました!
干支の巨木彫刻
干支の巨木彫刻は、カナダ人の著名彫刻家グレン・グリーンサンド氏が日本の干支をテーマに、高さ5mの巨大彫刻を毎年1本作る、12年計画のプロジェクトによって、作られました。
12年かけてようやく2006年に全ての干支が全て揃いました。
撮影した干支の巨木彫刻を紹介していきますね!
猪苗代ハーブ園の営業時間
店名
猪苗代ハーブ園
地図
住所
〒969-2663福島県耶麻郡猪苗代町川桁天王坂2414-16
営業時間
・平日:10:00~16:00
・土日祝:10:00~17:00
※2022年4月22日(金)~ ※冬期休園
定休日
※定休日あり、詳しくは営業日カレンダーを参照ください
公式サイト
https://www.listel-inawashiro.jp/green_season/herb.php
猪苗代ハーブ園へのアクセス方法
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から車で10分です。
無料の駐車場が200台分あります。
JR猪苗代駅より無料シャトルバスもあります(要問合せ)。
猪苗代町で春〜秋の花を楽しみたいなら猪苗代ハーブ園へ
磐梯山・猪苗代湖を眼下に望む磐梯高原にある広大なハーブ園では、季節の花を楽しむことができます。
ぜひ、猪苗代ハーブ園の広大な土地で綺麗な花を楽しんでください!