大慶園に遊びに行く予定があったので、東京から向かう途中で美味しいものが食べられる場所を探して、松戸南部市場の江戸ッ子寿司を見つけました。
ランチで寿司を食べたついでに、市場をふらっと散歩してみたので、その紹介をしていきます!
松戸南部市場ってどんなところ?

・食堂:7:00~16:00頃
松戸南部市場は、松戸駅からバスで10分程度の場所に位置する市場です。
正式名称は松戸市綜合卸売市場(まつどしそうごうおろしうりいちば)。現在、民設部門と公設部門が共存する民設公営卸売市場です。
水産棟をはじめ、関連食品棟や青果棟などを備えます。鮮魚や水産物加工品のほか、青果や食肉などの様々な食品、生花や雑貨、料理道具などの商店が揃っており、寿司屋や定食屋、コーヒー店などの飲食店も利用することができます。
住宅街に囲まれている市場で、業者のみならず、一般のお客さんも訪れやすい市場になっております。松戸南部市場の運営側も、「どなたでも安心、安全に良い食料品を買える市場を目指しています」と公言しており、実際にも買い物しやすい雰囲気になっていました。
参考:松戸南部市場の公式サイト
松戸南部市場周辺のスポット紹介(観光地、飲食店)
江戸ッ子寿司
市場直送の旬の素材を使ったお寿司屋さん。
極上のネタを圧巻なボリュームで味わえる特上チラシや特上握りがおすすめです!
特上握りは、濃くて甘〜いタレが美味い、炙りたてでふわふわした「穴子」に、一口で食べると口一杯に脂の上品な甘味が広がる「大トロ」、ねっとりしたネタの「巻物」と美味しかったです。

菓子問屋美和
駐車場から関連食品等に入り、ずっと真っ直ぐ進むと、一番奥にあります。
地図は公式サイトのこちらを参考にしてください!

菓子問屋「美和」には色んなお菓子がずらり。
懐かしい駄菓子や、ポテトチップスやじゃがりこなどの定番お菓子、大容量のおかきなどのお得パックなど、いろいろな商品がありました。
どれも「安い!」と感じてしまい、お土産としてたくさん購入してしまいました。
クリスマス近い時期に行ったので、お店の女将さんが、「これどうぞ」と赤い靴の入れ物をくれました。温かい接客にほっこりします。
松戸南部市場の営業時間
店名
松戸南部市場
地図
住所
〒270-2241千葉県松戸市松戸新田30
営業時間
・物販:6:00~13:00頃
・食堂:7:00~16:00頃
定休日
・日祝
・火水にも休みあり
※詳しくはカレンダー参照
https://www.matsudo-nanbuichiba.com/calendar/
公式サイト
https://www.matsudo-nanbuichiba.com/
公式SNS
https://twitter.com/matsudonanbu
https://www.instagram.com/matsudonanbu_ichiba/
https://www.facebook.com/matsudo.nanbuichiba.co.jp
松戸南部市場へのアクセス
駅から遠いため車がおすすめ!
公共交通機関で行く場合、松戸南部市場へは、JR松戸駅中央改札口を出て東口バスを利用するのが良いですが、バスを使っていかないといけないため、車で行くのをオススメします!
無料で停められる駐車場が広いので、混む心配がないです。
大慶園へ行くならランチは、ぜひ松戸南部市場へ
江戸ッ子寿司の記事でも紹介しましたが、松戸南部市場から30,40分ほどの位置に、24時間営業している大慶園というアミューズメントパークがあります。
ゲームセンターやバッティングセンター、ゴーカートなど何でも揃った遊園地です。

※16歳未満の方は保護者の同伴がある場合でも22時以降は入場規制
東京から大慶園に行く際に、少し寄り道すると松戸南部市場へいくことができますので、
ぜひ美味しいお寿司や海鮮丼を食べて、市場を散策してから、大慶園に遊びに行ってみてはどうでしょうか。