遠出をする旅行には、普段の日常生活とは異なる、非日常的な空間で新しい発見や学びがあります。だから、楽しいというのもありますよね。
いつもの街やちょっとした旅をより楽しむには、そこでの新しい発見を増やすのが良いかなと思っています。どうやって楽しみを増やしたらいいのか、簡単に紹介していきますね!
旅の楽しさって?
旅は準備から帰ってきた後までの全てにおいて、楽しさがあると思っています。
それぞれを簡単に整理していきます。
旅の準備
基本的に旅に出る前に、ネットや観光本を使って、誰とどこに行こうか、何で行こうか、何を食べようか、どこに泊まろうか、などと旅の計画を立てます。
旅の道中を想像しながら、期待を膨らませる時間も、旅の楽しみの一つですよね。
旅の道中
新しい発見や学び
旅では普段生活している場所とは違った、その土地ならではの街並みや建物、文化、お店などを見たり感じたりすることができます。
こういった非日常的な空間にいき、新しい発見や学びを得られるのが、旅の醍醐味ですよね。
自然での癒やし
都会に住んでいる人は普段、自然に触れる機会はそんなにないと思います。
山の空気を吸いマイナスイオンを感じたり、ちょっと冷たい潮風を肌に受け癒されたり、川のせせらぎや滝の水しぶきを聴いて自然を感じたり、そんな自然いっぱいの空間に身を置くと、身も心も開放されますよね。
ご当地グルメやその土地の美味しいお店
新鮮な食材、特に海鮮は現地で食べるのが一番おいしいです。その土地で採れた新鮮な食材を、その土地で食べると、同じものを普段生活している場所で食べるのと全然違います。
そういったご当地グルメやその土地の美味しいものを食べることで、旅の楽しさはグッと増えますよね。
旅から帰ってきた後
旅は思い出を振り返る瞬間もすごく楽しいものです。
一緒に行った友達や彼氏・彼女と一緒にアルバムを作ったり、誰かと話す時の話のネタにしたりして、思い出を楽しむ人は多いのではないでしょうか。
いつになっても、その旅の楽しさや余韻を感じられるように形として残しておくのは大事ですよね。
ちょっとした旅やおでかけ、街歩きを楽しむための方法とは?
旅の楽しさで触れたように、旅を行った場所の「点」で捉えるのではなく、行く前から帰ってきてからまでを含め「線」で捉えると良いと思います。
ちょっとした旅やお出掛け、街歩きだと、遠くに行く旅よりは「点」での楽しさは小さいかもしれません。
しかし、ちょっとした旅やお出掛け、街歩きの「線」全体で、楽しさを増やすための工夫をしてみると、今まで以上に楽しくでかけられると考えています。
例えば、自宅近所の何気ない日常の中にも、よ〜く見てみれば面白いな、と感じる要素はたくさんあります。そういった気づきを増やしていくことで、ちょっとした散歩がキラキラと輝いていきますよね。
ただの風景をどう楽しむか、というのは自分次第で大きく変わるものです。楽しむための工夫をぜひしてみてください!
新しい発見や学びを増やす
街や観光スポットについて調べる
今回、おでかけ先として選んだ場所をより楽しめるようにその街自体やその街にある観光スポットについて、歴史や特徴などを調べておきましょう。自宅近所でも知らないことはたくさんあると思います。
知っていることが増えることで、同じ景色を見たとしても考えることが変わってきますし、何も知らないとスルーしてしまっていたことにも気づけるようにもなります。
そうすると、いつもの自分では発見できないような新しい気づきや学びを増やすことができますよ!
お店について調べる
ご飯を食べるだけだと、その瞬間や料理といった「点」での楽しさにしかならないです。ご飯をより楽しめるように、行こうと思っているお店の歴史やこだわりなどを調べてみるのをオススメします。
どんな人がオープンしたのか?どんな思いで始めたのか?
料理に対するどんなこだわりがあるのか?それがどう感じられるのか?
など、調べてからそのお店での料理をいただくことで、何も知らずに食べる時よりも楽しむことができます。
それは料理自体の美味しさ以外にも、その料理を味わう観点が増えて、新しい発見や学びが得られるからかなと思っています。
ぜひランチやディナーも「点」ではなく「線」で楽しめるように準備してみてください!
テーマを決める
訪れる場所について詳しくなる以外にも、自分の中で工夫することで、新しい発見や楽しさを増やすこともできます。
それは「テーマ」を設定すること。
「〇〇なもの」「〇〇な場所」というテーマを考えてから、おでかけすることで、いつもはスルーしてしまうようなものや場所にも、自然と目がいきます。それによって、いつもはしない寄り道に繋がったり、いつもとは違ったものの見方ができるようになったりして、新しい発見になります。
こういったテーマを持つことによって、自分だけの視点を身に着けたり、その積み重ねによってしかわからない新しい発見や別の楽しさが生まれたりします。
思い出をちゃんと残す
写真で思い出を残す
おでかけしている間を楽しむのはもちろんですが、それを思い出す時間も楽しめるといいですよね。
なので、新しい発見や学びを、ぜひカメラのシャッターに収めてください!
ちゃんと形として残しておくことで、おでかけの楽しさを後から振り返ることができます。
撮った写真によって、振り返る時の感じ方は変わってきてしまいますので、そのおでかけで見た景色をどう伝えるか、というのも考えながら、写真を撮ってみてください。
見慣れた場所だったとしても、カメラで切り取ってみると、いつもとは違った自分にしか発見できないユニークな景色に出会えるかもしれません!
そのうち、その写真を撮るってこと自体も、旅での楽しさにもなっていきますよ。写真をうまく撮る方法を磨いていきたいという方はぜひ下記の記事もご覧になってください〜

言葉で思い出を残す
実際に調べて行ってみた結果、どうだったか、何を感じたか、などを言葉に残すのをオススメします。
振り返って思い出に残さなかったら、そのおでかけで感じたことをそのうち忘れてしまいます。そうすると、後からおでかけを振り返ったときに、思い出せない気づきや学びはなかったことになってしまい、そのおでかけの楽しさが減ってしまいます。ちょっと悲しいですよね。
それはもったいないので、ぜひ楽しかったおでかけを鮮明に思い出せるように、言葉で残してみてください!ブログに書いてみるというのも一つの手だと思います!
最後に
遠くに行く旅だけではなく、近場に行くちょっとした旅やおでかけ、街歩きも十分楽しいです。それを楽しめるかどうか、というのは自分次第であることが多いです。
遠くに行きにくい世の中だからこそ、ぜひ近場を楽しんで、日頃の疲れを癒してください!
東京都内からすぐ行ける自然豊かな観光スポットを紹介した記事も書いているので、ぜひ読んでみて下さい〜

