海鮮丼やお寿司が好きで、よくランチなどに行っています。
前回紹介したつつじヶ丘駅の、亀繁さんはすごくおすすめです。

今回は、地元からはかなり遠いのですが、松戸南部市場にある極上ネタを圧巻なボリュームでいただける「江戸ッ子寿司」さんに行ってきたので、ご紹介します!
江戸ッ子寿司ってどんなお店?

松戸市公設の地方卸売市場である松戸南部市場V棟にあるお寿司屋さんです。
創業は2011年で、大将は成田にある老舗寿司店のカウンターで寿司を握っていた(つけ場に立っていた)方です。
午前からお昼すぎまでしか暖簾を掲げない寿司店ですが、夜営業のお寿司屋さんとクオリティは変わらないです。
圧巻なボリュームのネタが有名なお店で、有名人やYoutuberが数多く訪れております。
TOMIKKUさんのYoutubeでも紹介されたお寿司屋さん
市場巡りをされているYoutuberで、こちらの江戸ッ子寿司さんで、特上チラシをいただいているのを拝見しました。
脂のノリがよいネタが特徴的で、近くに来たついでに「すごく気になったので訪れてみた」というのが今回の記事です!
江戸ッ子寿司のメニュー
扇子に書かれたメニュー
すごくおしゃれですよね!
ランチのメニューは特上ちらし、特上にぎり、おまかせにぎり、バラちらし、づけ丼でして、すべてあら汁付です。
特上にぎり ¥3,300
ネタがどれも、シャリの3倍以上…!!
特大で脂のノリがいい大トロとブリが出てくると、それだけで驚き。
大トロは、一口で食べると口一杯に脂の上品な甘味が広がります。
巻物はネタがねっとりしていてうまい。普段スーパーや安い居酒屋で食べているネギトロ巻きとは全然違いますね。
赤貝は出す前に、大将がパチンと叩いて握ってから出してくれます。コリコリして歯ごたえのある食感。あまり貝を食べることがないのですが、ハマってしまいそうです。
車海老は頭がついた状態で出てきて、圧巻の見た目。頭をとって食べます。ボイルされた大きな身はプリップリです。
ウニもいくらもたっぷり乗っかった軍艦。都心で食べるとこれだけでもかなりのお値段がすると思うのですが、¥3,300のセットでいただけて嬉しいですね。
穴子は炙りたて。 ふわふわの身に濃くて甘いタレがよく合います。
あら汁は、魚の出汁が凝縮されていて、体に染み渡って美味しいです。
シャキシャキしたネギがさっぱりとした味わいにしてくれます。
練乳の甘さがコーヒーとよく合います。
特上ちらし ¥3,800
器からこぼれ落ちそうなネタたち。圧巻な見た目ですね。
江戸ッ子寿司の営業時間
店名
江戸ッ子寿司
地図
住所
〒270-2241千葉県松戸市松戸新田30
営業時間
・9:00~15:00
定休日
日曜日・祝日
公式サイト
https://www.matsudo-nanbuichiba.com/shop/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%83%83%E5%AD%90%E5%A3%BD%E5%8F%B8/
公式SNS
https://www.facebook.com/edokko.go/
江戸ッ子寿司へのアクセス
松戸南部市場へは、JR松戸駅中央改札口を出て東口のバスを利用すると、乗車時間10分ほどでいくことができます。
無料の駐車場があるので、車で行くのがおすすめですよ。
大慶園へ行くならランチは、ぜひ松戸南部市場の江戸ッ子寿司へ
松戸南部市場から30,40分ほどの位置に、24時間営業している大慶園というアミューズメントパークがあります。
ゲームセンターやバッティングセンター、ゴーカートなど何でも揃った遊園地です。
東京から大慶園に行く際に、少し寄り道すると松戸南部市場へいくことができます。
ぜひ美味しいお寿司や海鮮丼を食べてから、大慶園に遊びに行ってみてはどうでしょうか。