京王線の急行が止まるつつじヶ丘駅。
新宿へのアクセスも良く、飲食店もいろいろあり、住みやすい街です。
調布市に住んでいる筆者の私も、何度もつつじヶ丘でランチを食べてきました。
おすすめできる定食屋・飲食店をいくつか紹介していきますね!
中華
マダムリン台北
・17:30-翌1:30
・年中無休
・日曜営業
本格的な麻婆豆腐が食べられる台湾料理屋さん「マダムリン台北」
中華系の香辛料が効いたオリジナル麻婆豆腐。
ひき肉やニンニクの芽、キクラゲ、筍、唐辛子、黒い香辛料など、色々な食材が入っていて本格的。
外観は赤レンガと赤提灯が目印です。
内観は台湾の食卓・インテリアにこだわっているお店で、台湾に来たような雰囲気も味わえますよ。

北京家庭菜 つつじヶ丘店
・17:30~22:30
・日曜営業
ニラたっぷりのヘルシーな鉄板餃子が美味しい中華屋さん「北京家庭菜」
平べったい餃子で、表裏しっかり焼き目がついていて、熱々。
ニラが効いていて優しい味。食べた方の反対側から肉汁がブワッと出てくるぐらい、肉汁がたっぷり。
ディープな雰囲気を感じ、初見で入るには入りずらさがありますが、思ったよりも店内は綺麗です。

中華料理飛竜 つつじヶ丘店
つつじヶ丘商店街の中にある町中華「中華料理飛竜 つつじヶ丘店」
ちょっと色が褪せた看板から、昭和の匂いが感じられるお店です。
五目チャーハンは、チャーシュー、卵、人参、ねぎ、とうもろこしと具沢山。
ご飯はパラパラで、一口ごとに具材のバランスが変わって、いろんな味を楽しめます!

寿司
川嶋屋宝寿司

・水曜日のみ:18:00~20:00
地元で50年以上続いている町のお寿司屋さん「川嶋屋宝寿司」
来店した時には、握り「あやめ」¥2,420を注文。
珍しくマグロの脳天を仕入れることができたので、サービスで入れてくれた、とのことでした。大トロより食感がかためだった印象です。
カンパチはお腹の部分で、ネチっとした食感というより、かたく弾力がありました。
どちらもすごく脂がのってて、美味しかったです。
新鮮な魚を仕入れ、美味しいネタを提供してくれるおすすめのお店です。

仙川 鯉寿司
60年以上の歴史を持つ鯉寿司の暖簾分け店「仙川 鯉寿司」
「より美味しく、お客様に喜ばれる寿司を」
幅広いお客様に愛されるお寿司とは何か、どうやって実現したら良いか、を常に研究。
ネタの一括仕入れによって、ネタとシャリのバランスが取れた高品質な一品を、比較的リーズナブルな価格でご提供しているお店です!
仙川駅からはちょっと遠い位置にあります。野川散歩のついでにどうぞ。

和食(海鮮、とんかつ、そばなど)
亀繁
・火〜日:17:30~22:30
2020年7月に移転リニューアルオープンした魚介料理・割烹小料理店「亀繁」
アットホームな大将と女将さんが出迎えてくれる雰囲気も素敵なお店です。
刺身と小鉢、お味噌汁が付くおまかせ定食は絶品!
新鮮な刺身が美味しいのはもちろん、小鉢や小料理で野菜がたくさん取れるのが嬉しいです。

そば処 末広
・日曜営業
そばの実から手作りしている蕎麦屋「そば処 末広」
駅からはちょっと遠いですが、最寄りがつつじヶ丘のため紹介。
群馬県にある自営の蕎麦畑で栽培し収穫した蕎麦の実を使っているとのことで、蕎麦の実から手作りしている、というこだわり。
そばは適度な太さで、コシがあって、歯応えがあって美味しいですよ。

蕎麦や いりま増田屋
・17:00~20:00
・日曜営業
仙川駅から離れた場所にあるお蕎麦屋さん「蕎麦や いりま増田屋」
増田屋の暖簾分け店。
蕎麦だけでなく、天ぷらも美味しいです。ゆば天は、想像以上にトロッとしていて、ゆばの甘みが塩とよく合います。
野川を散策するついでに訪れるのが良いですよ。

とんかつ牧
・11:30~2:30
・17:30~22:00
・日曜営業
半世紀以上続く町のとんかつ屋「とんかつ牧」
とんかつ牧の衣が少し特徴的。
端っこの方が、唐揚げのようにカリッと揚げられていて、その食感がアクセントになります。
「ナポとん」という、とんかつの上にナポリタンが乗っている料理が、TVに取り上げたことがあるようです。

とんかつ やひこ

・17:00~22:00
駅からは離れた深大寺近くの住宅街にある、こじんまりとしたとんかつ屋さん「とんかつ やひこ」
お肉が柔らかく衣もサクサクしたトンカツと、炭火焼きされたジューシーな焼き鳥はお値段以上!
コスパ良く美味しくいただけます。
深大寺に行った際に、ぜひ候補の一つとして検討してみてください!

とんかつ澤井
・11:30~13:50
・17:30~20:00
・日曜営業
調布市境に近い家族経営のとんかつ屋さん「とんかつ澤井」
店内は木を基調としていて、田舎に帰ってきたかのような心地よさを感じます。
お茶がなくなっていると汲んでくれたり、「お腹いっぱいになった?」「リブロース柔らかいでしょ」と声をかけてくれたりと、心温まるお店です。
定食に付く具沢山の豚汁が特徴的。
リブロースかつは分厚く脂が程よくついていて、肉肉しかったです。

ラーメン
柴崎亭
・土日祝:11:00~21:00
美しさへこだわりつつ、新しい料理に挑戦する情熱溢れるラーメン店「柴崎亭」
塩煮干しそばは、柴崎亭の王道メニュー。
スープをすすると煮干しの濃厚な味が口いっぱいに広がり、スープを飲む手を止められません。
ストレートの細麺がスープとよくからんで美味しいです。
曜日限定メニューや、週末限定のメニューなど、新しいラーメンを食べることができるのも魅力。

麺処 絢
・17:00~21:00
・日曜営業
※スープ切れ終了
シンプルで優しい味のラーメンが味わえるお店「麺処 絢」
佐野ラーメンルーツの自家製平打ち麺が特徴的!
ラーメンはスープの味が濃すぎず、素材の味を感じた後に染み込んだ出汁が感じられます。
つつじヶ丘駅からは徒歩で行くには20分ぐらいはかかる遠さですが、美味しいラーメンが味わえるので紹介。

カレー
ルハンキッチン
・17:00~23:00
・日曜営業
多摩駅に次ぐ2号店となるインドカレー屋さん「ルハンキッチン」
炭火を使ったタンドール窯で焼き上げるナンは熱々モチモチで絶品!
想像以上にサイズが大きく、一枚でも十分。
ランチではサラダと飲み物もセットで¥1,000でコスパ良いです。

タイ料理
Krua Thai(クルアタイ)

・17:00~19:00(L.O.20:00)
※日曜営業
本場のタイで日常的に食べられえる料理が味わえるお店「Krua Thai(クルアタイ)」
ガパオライスは、野菜たっぷり。玉ねぎやにんじん、タケノコなどが大きくカットされて入っています。
ちょっとピリ辛の味付けです。おそらくナンプラーが入っていて、旨味が増しています。
タイ料理食べてみたい人にはぜひ行ってみてほしいです。

スイーツ
ランチではないですが、食後のデザートとして、ぜひ購入をお勧めしたいお店を紹介しますね。
山本牛乳店
・日曜営業
牧場直送の放牧牛乳を使った洋菓子店「山本牛乳屋」
北海道中標津にある養老牛山本牧場が、新しい挑戦としてオープンしたお店です。
牧場で食べるソフトクリームのような、濃厚な味わい。
でも、甘ったるくはない。そんな感じで、ペロッと食べられます。

今木屋
調布で70年以上続く老舗和菓子屋「今木屋」
皇室へも献上したことがある老舗の和菓子屋。
深大寺ともゆかりがあり、和菓子をお届けすることがあるそうです。
甘さのバランスが良い和菓子が多く、どれも美味しくいただけます。
気さくな店主が優しく出迎えてくれるお店です。


和菓子 ささき
80円から買えるリーズナブルな自家製和菓子が味わえるお店「和菓子 ささき」
今木屋さんと同じく、つつじヶ丘で長く続いている和菓子屋さん。
みたらし団子が安くて美味しいです。
早く売れ切れてしまうことがあるので、早めに来店することをお勧めします。

地元民おすすめのランチを食べにつつじヶ丘駅へ!
実はつつじヶ丘駅からは、バスで深大寺という観光スポットに行くことができます。

深大寺に行く前につつじヶ丘でランチを食べていく、というのもありだと思うので、ぜひつつじヶ丘の美味しいランチを味わってください!
また調布駅や仙川駅のランチも紹介しているので、こちらもあわせてご覧になってください!

