【すしの磯春@調布市仙川】仙川で40年以上く寿司屋さん。実家の気仙沼や豊洲市場から仕入れた新鮮なネタを楽しめます!

グルメレポート
0 0
記事の評価

前から気になっていた仙川の駅近お寿司屋さん「磯春」。

仙川の予定まで時間があったのと、頑張った自分へのご褒美に訪れてきました!

すしの磯春ってどんなお店?

仙川駅から徒歩5分ほどの場所にある町のお寿司屋さん。

仙川で店を開いてから40年以上続いているお店です。

 

入り口が二つあり、左側にはお座敷席とテーブル席、右側にはカウンター席とテーブル席があります。

今回、私は右側のテーブル席でお寿司をいただきました。

 

店内には気仙沼を舞台にしたドラマのポスターや、気仙沼さんのお魚のメニューが掲示されていました。

公式サイトで調べてみると、宮城県気仙沼に実家があり、そこで漁業を営んでいるため、直送で新鮮なネタを仕入れることができているそうです。気仙沼にゆかりがあるから、気仙沼に関係するものが多かったんですね。

魚は養殖物ではなく、天然物のみ

魚の仕入れにこだわっていて、天然物のみを取り扱っているお店です。豊洲市場より吟味した新鮮なネタを仕入れ、毎日新鮮なネタを常時30〜40種類取り揃えているそうです。

 

すしの磯春のメニュー

特上寿司 ¥2640


▲特上寿司

特上寿司はネタが9種類です。

見た目が華やかで、ネタに工夫が見られて、きた瞬間、食べるのが楽しみになりました。

 

市場から新鮮なネタを仕入れているので、どれもプリプリで食べ応えがありました。

 

ホタテは新鮮で滑らかな食感と程よい甘さ。

中トロは、トロの甘みにネギの食感がいいアクセントになりました。大トロは、中トロ以上の甘み。

アジはネギと生姜でさっぱりとした味わい。

甘エビは、上に乗っかっているのがわからなかったですが、甘エビの甘みを引き立ててくれました。

いくらは一つ一つが大粒で、プチプチっといくらのしょっぱさが口いっぱいに広がります。

卵は出汁が効いていて、加えて卵がご飯を包むほどの大きさで満足です。

 


▲お椀(あら汁)

魚の出汁が出ていて、体に染みわたります。刻みネギもいいアクセントで美味しいです。

 

奮発して特上寿司を頼みましたが、どのネタも新鮮で美味しく大満足でした。

今度は、一品ものを注文しながら、日本酒を飲んでゆっくりしたいなと思いました。

 

すしの磯春の営業時間

店名

すしの磯春

 

地図

住所

〒182-0002東京都調布市仙川町1-21-26

 

営業時間

・月火木金土:11:30~14:00、17:00~22:00

・日:11:30~14:00、17:00~21:00

 

定休日

・水曜日
・お盆
・正月

 

公式サイト

https://isoharu-sushi.com/

公式SNS

Instagram

https://www.instagram.com/sengawa_isoharu/

facebook

https://www.facebook.com/sushinoisoharu/

すしの磯春へのアクセス

仙川駅を出てまっすぐ進みます。

クイーンズ伊勢丹の端を左折し、通りを渡ります。

20〜30mほど進むと、左手に磯春が見えてきます。

 

仙川で本格的な寿司を食べるなら、ぜひ「磯春」へ

お寿司ってたまに食べたくなりますよね。

回転寿司でお腹いっぱいいただくのもいいですが、たまにはカウンターがある本格的な寿司屋さんで、新鮮なネタを楽しむのもおすすめです!

 

仙川で本格的なお寿司が食べたくなったら、ぜひ「磯春」へ行ってみてください〜

ランチも営業しているようなので、ぜひ!

 

そのほか、仙川のランチについて、記事でまとめているので是非こちらもご覧になってください!

【仙川駅おすすめランチ】調布市の地元民が選ぶ美味しいランチ12選!仙川駅から遠いご飯やさんも一緒に紹介
駅前の商店街の街並みがオシャレで、調布の自由が丘と称されることがある仙川。 住みやすい街で、飲食店も豊富です。 調布市に住んでいる筆者の私も、何度も仙川でランチを食べてきました。 定食屋・飲食店をいくつか紹介していきますね! ...

 

グルメレポート
すし
仙川東京都調布市
地元でのおでかけや旅、食事を楽しむならジモトラベル《公式》
0 0
記事の評価
申し込む
注目する
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

お得情報

同じエリアのスポット情報

関連するスポット一覧から探す

0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x
タイトルとURLをコピーしました